「えがお」の特徴
- とてもアットホームで、明るい雰囲気です
- 自分のペースで過ごす事ができます
- 体調に合わせて、作業や休憩ができます
- 毎日来ることが目標になる「皆勤手当」あり
- 送迎や昼食を無料で提供します
- 月に一度のお楽しみ会があります
- 誕生月には、ケーキでお祝いします
- 看護師による健康管理等の相談・支援が可能です

「えがお」でのお約束
- 人の悪口は、言わない
- すべての人に感謝し笑顔で暮らす
- 金品、物品のやり取りは禁止
- 気付いた事は、すぐに行動に移す
- 腹をたてず、不足の想いを抱かない
- 事業所を退社後は、個人的な連絡や付き合いをしない
毎日を笑顔ですごしましょう
生活リズムの向上をはかりましょう
生活リズムの向上をはかりましょう

「えがお」ご利用までの流れ
- 施設見学(まずはお越しください。)
- 体験利用(「えがお」で1日過ごします。)
- 市役所にて障害者福祉サービス受給者証の申請
(スタッフが同行します) - 利用開始

「えがお」での作業内容
- 甘酒の空ビンを入れる段ボール箱を作り、その箱にビンを入れる作業
- 紙袋作り
- 落花生袋詰め
- タオル折り
- 野菜配達(施設外就労)
- 古紙回収 など
- 甘酒の空ビンを入れる作業
- 紙袋作り
「えがお」でのお楽しみ
「えがお」では、月に一度のお楽しみ会や、誕生日月の利用者さんをみんなでお祝いするなど、楽しいイベントがあります!
- お楽しみ会で工場見学と食事会
- お誕生日のお祝い
「えがお」の施設概要
施設名 | 障害者就労支援B型事業所「えがお」 |
---|---|
住所 | 〒830-0027 久留米市長門石5丁目5-3 セジュール宮前1F |
電話番号 | 0942-27-5871 |
FAX番号 | 0942-27-5872 |
施設長 | 甲斐田 勢津子 |
設立 | 平成25年8月1日 |
運営母体 | 大硝産業株式会社 |
定員 | 20人 |